六連星手芸部員が何か書くよ

基本的には、ツイッターに自分が上げたネタのまとめ、アニメや漫画の感想、考察、レビュー、再現料理など。 本音を言えばあみぐるまーです。制作したヒトガタあみぐるみについて、使用毛糸や何を考えて編んだか等を書いています。

『劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト』感想と考察〜メタフィクションのレヴュー

f:id:cerberus_cs:20210606044045j:image

劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト

テレビシリーズではガッツリ考察して物語を解体した一方、本稿は感想とも考察とも付かない何か。メタフィクションのレヴュー以外の項は蛇足かもしれない。どうせみんな同じ様な事を言ってるだろうから。


あらすじ

「私の舞台って何……?」

ひかりが去った聖翔音楽学園、華恋は自問自答を繰り返しながら進路を決められずにいた。劇団の見学へと向かう電車はいつまでも隣の駅に着く事はなく、その中で新たなるレヴューの幕が上がる。


※レヴュー名を全て記憶出来てないのでCP表記します


皆殺しのレヴュー

「これはオーディションじゃない」「みんな喋り過ぎ」と、ロンド・ロンド・ロンドのラストの雰囲気をそのまま纏った最恐の舞台少女ばななちゃんが全員を斬り伏せていく。当初は二本の刀のうち輪だけを使い戦うがそれでも全員を圧倒、並走する電車に舞が運ばれてきた後は無双と言っていい。日本刀が電車のドアに挟まれて運ばれ、「来たか……」とそれを一瞥して射出される刀を受け取るのを筆頭としたブッ飛んだ一連のシーン。そういえば本作の監督はイクニ監督直系の演出家であると同時にシンフォギアのアニメーターだった事を思い出した人も多いのでは?新たな舞台はキリンとばななちゃんの共犯関係で作られている……ように見える。


まさあめ

レヴューではないです。主キャラ9人のレヴューだけで尺はカツカツだと思ってたので全く心の準備が出来て無かったところ、序盤のばななちゃんの進路面談シーンに併せて伏線を張られ唐突かつ自然にブッ込まれた舞台脚本と演出の二人の物語。

いや、待って聞いてない。

そんな“月明かりだけが照らす部屋で手を握る二人”みたいなのあるなんて聞いてない。これじゃ“脚本と演出にペースを握られるよ?”とメタ的に暗示されてるようなモノ。


ふたかお

カップルその1。黙って進路を決めてしまった双葉に対して「私の側で見ててくれる言うたんは嘘やったんか」と迫る香子。香子は「お前の側にいるのに相応しいように」と応える双葉を「相応しいって何?鬱陶しい」と斬り捨てる。どこまでが役で、台詞で、舞台なのかがレヴューの始まりと共に曖昧になっていく。


まひかり

「どうしてひかりちゃんは華恋ちゃんを裏切ったの……?どうして演技しないの……?私、あなたが嫌いだった」と迫るまひるちゃんと、そんなまひるちゃんが怖過ぎて(違う)泣き出すひかりちゃん 。「まだまだ演技は下手だけど」って、つまり一連のヤンデレ狂気は演技では無く素が出ちゃってた、という含みがある。こわい。


じゅんななな

借り物の言葉を紡ぐ純那ちゃんに「全然響かない」と詰り責め立てるばななちゃん。ばななちゃんは今回の舞台の上では悪役を演じているように感じられた。だからこそ、最後の最後にそれを演じ切れずに泣いちゃったんじゃないかなって。あと、「が〜お」があまりにあざと過ぎるけど、照れとか一切無しで吠えるのが最高だった。役と本来の幼さが混在してたと思う。


真矢クロ

カップルその2。舞台人と悪魔の契約はゲーテファウストかなコレは。本来は「そなたはいかにも美しい」と悪魔と契約した側が名も無き民衆に言うんだけど、悪魔に扮したクロちゃんが「アンタ今までで一番可愛いわ!!」って言って「そうだ私は可愛い!!」って真矢様が返す。一体何を見せられてるんだ……?ふたかおも大概だったが、この二人はそれに輪を掛けてイチャイチャしてるのを超作画で表現されてるように見えた。互いの道は違わないし明日も一緒に、ですよ?「私の真矢/私のクロディーヌ」と互いに宣言し、互いに好意を全く隠さなくなった結果がこれだよ!!動物将棋に興じる二人といい一体何を見せられてるんだ!!

「あなたは美しい」もちゃんと最後に言ってますけどね。


かれひか

ひかりちゃんを追い掛けて同じ舞台の上に立つ為に、同じ劇団の入団して子役を演じ、バレエを学び、歌を学び、そうして聖翔音楽学園に入学した華恋。そんな華恋は舞台の上でひかりちゃんの事しか見えていなかった。観客がこんなに近い、ライトが眩しい、舞台が怖い、それに初めて気が付く華恋。

ひかりちゃんは自分が華恋のファンになるのが怖くて逃げ出した。

そんな風に似ている二人が立つ次の舞台は……。


メタフィクションのレヴュー

……の前にテレビシリーズの考察を。

『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』考察のレヴュー 『スタァライト』とは? - 六連星手芸部員が何か書くよ
テレビシリーズが多層のメタ構造である事は考察した通りで、本作はその演出、シナリオを更に発展させた作品のように思われる。その構成はもはや物語の起承転結すら放棄し、時系列も過去と現在が入り乱れ、どこまでが役者としての舞台の台詞でどこまでが素のキャラクターの本音なのかが曖昧になっていく。今敏監督の『千年女優』の構成が近い作品になるかもしれない。

レヴューで相対するのは愛憎入り乱れた憎からず想う相手であり、一緒ににこやかに鍋やお菓子を囲んだ相手とは思えない程に強い言葉で罵り、蔑み、追い詰めていく。涙を流し、血を流し、その末に死すら体験し、華やかなだけでなく暴力的で残虐で、本当に同じタイトルを冠する作品なのかと思ってしまう程に。

でも、それらは許容される。されなければならないと思う。だって、舞台だから。台詞だから。役だから。暴力、病、死、そういうネガティブな体験は役に降り掛かるモノであって役者本人を傷付けるモノじゃない。本来なら。

ところが、本作は舞台の上での役と舞台少女個人の本心が酷く曖昧に混ざり合っている。それは台詞なのか本心なのか、傷付きは演技なのか本当に涙を流しているのかがわからなくなっていく。本来ならこんな事は有り得ない。病の役を役と自覚せずに演じると本当に精神を病んでしまうように、そんな事は演者にとって危険極まりない。やってはならない事。本作はそれを踏み越えている。ルールを逸脱している。

でも、それは本作を成立させるメタフィクションの上では許容されなければならないと思う。だって、『劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト』はアニメーションの中で演じられる舞台だから。“舞台のルールを逸脱した役者の役をアニメで演じる”事によって成立する物語だから。未成熟で曖昧な卒業から次へと向かう過渡期にある舞台少女達の悩みや苦しみを真正面から描く為には、メタフィクションであるからこそ描ける剥き出しの演出が絶対に必要だったのではないかなと。

 

以上

 

 

『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』(レンタル・DL販売)

【Amazon.co.jp限定】劇場版「少女☆歌劇レヴュースタァライト」Blu-ray(アニメ新規描き下ろしキャラファインボード(純那・なな)&アニメ新規描き下ろしA4クリアファイル(純那・なな)付)

Amazon.co.jp限定】劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト(メガジャケ付)(3商品連動購入特典:「ミニ舞台挨拶風AR動画つきカード」引換デジタルシリアルコード付)(キャンペーン応募券付)

→予約受付終了のため通常盤にリンクを切り替えました

劇中歌アルバムVol.1

劇中歌アルバムVol.2

私たちはもう舞台の上

 

Amazon music unlimited

私たちはもう舞台の上

劇中歌アルバムVol.1

 劇中歌アルバムVol.2

 

参考、今敏監督作『千年女優

千年女優 [Blu-ray]

新訳決定版 ファウスト 文庫版 全2巻完結セット (集英社文庫ヘリテージ)

『Vivy -Fluorite Eye's Song-』より「Elegy Dedicated With Love」歌詞

雨が落ちている 高い空から地上へ

一度きりのキス それは水の冠

恋に落ちるのは 予測のできない場所

抱きとめられたら 弾けても幸せと

殉愛 dedicate 切ない声をあげる

捧げたいひとの暗い眼を 覗きこんだなら

つめたい淋しさや哀しみの 向こう側へいこう

抱きしめて


嘘をついている 温もり拒む背中

真実ではないと 私にはわかってる

殉愛 dedicate 答えは無くっていい

結ばれること無いとしても 側にいられたら

呪いに閉ざしたような笑顔を

溶かしていく 朽ち果てるまで

雨が降りてくる 最期の恋は

二人濡れながら 歩いていく

同じ場所の 同じ中にいる

捧げたいひとの暗い眼を 覗き込んだなら

つめたい淋しさや哀しみの 向こう側へいこう

結ばれることは無いとしても 側にいられたら

呪いに閉ざしたような笑顔を

溶かしていく 朽ち果てるまで

抱きしめて 雨 雨 抱きとめて

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

漢字が合ってるかわかりませんが文字に起こしてみました。

※2021/06/21追記

公式PVで前半の歌詞が確認出来たため歌詞の一部を分かる範囲で訂正しました。純愛じゃなくて殉愛なんですね……。

アントニオはオフィーリアのように歌えない事に苦悩し、にも関わらずその歌に魅了される聴衆を憎悪している節がありましたが、歌詞を読むとアントニオが歌えないのは当然という気がします。オフィーリアがアントニオを想って歌う歌ですよね……。しかも、人格プログラムの主導権をアントニオに乗っ取られた後に、それでもその内面から湧き上がってくるような……。悲恋とも心中とも取れるような歌詞です。

 

Amazon music(unlimited対象曲)

「Elegy Dedicated With Love」

リングフィットアドベンチャー オールコンプリートに当たって

リングフィット アドベンチャー -Switch

f:id:cerberus_cs:20210523000416j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000420j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000908j:imagef:id:cerberus_cs:20210523000444j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000411j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000423j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000431j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000427j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000438j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000434j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000441j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000644j:image

ご覧の通りリングフィットアドベンチャーのアドベンチャーモード内で規定された全ての収集要素をフルコンプリートしました。総活動時間164時間、プレイ日数330日での達成となりましたが、まあプロフィールを見ての通り称号集めには全く専念していないプレイスタイルを取っていたため、ちゃんと注力していればここまで時間は掛からなかったと思われます。

さて、ゲームカテゴリから遡る事が出来る過去記事ではレベルカンストを目指すと宣言していました、が……前言撤回します。途中から称号獲得のためのプレイスタイルを取っていましたが、それ以前のフィットネスから惰性とまでは行かずとも、どうにもメニューが偏ってちゃんと鍛えられていない感覚がありました。したがって、これでは手段と目的が入れ替わってしまう事が懸念されたため、アドベンチャーモードのデータをリセットして一から遊び直す事にしました。発売当初はオーバーキルモードも無かったですし、負荷最大でプレイしたわけでも無かったため、タスクを完全クリアした後とは思えないレベルで最初からキツいです。そういう意味ではデータをリセットして正解でした。

f:id:cerberus_cs:20210523000611j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000600j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000614j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000607j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000618j:image
f:id:cerberus_cs:20210523000603j:image

これ、どこまで進んだと思いますか?なんとワールド2の途中までです。最初期は雑魚敵が確定3フィットネス必要なんですね。

しんどい……。

 

【任天堂ライセンス商品】リングフィットアドベンチャー専用マット for Nintendo Switch【Nintendo Switch対応】

『Vivy -Fluorite Eye's Song-』6話は何故こうも高純度で残酷なおねショタとして成立しているのか

普段、単独話数の感想って書かないのですが、なんて残酷で徹底されたストーリーなんだと思い色々と書いた次第です。

 

 

AIだから愛したわけじゃない

冴木博士が幼かった頃、母親と離れ離れになった彼は何らかの理由で入院し、看護AIとして働き始めたばかりのグレイスに抱きしめられ、子守唄を聴き、荒んでいた心を救われます。グレイス曰く、彼の母親は「海外で新しい家族と暮らしています」との事ですが、その真偽は分かりません(※)。その理由が何であれ、母親を失くした幼い彼にとって、グレイスの存在は絶対だったでしょう。『銀河鉄道999』で同じく母親を亡くした鉄郎がメーテルに抱いていた「母であり、姉であり、恋人でもある」という印象、その始まりの瞬間であったと言えます。相手がAIだったからではないんです(ちなみに、エヴァキャラデザの貞本さん曰く、「シンジとミサトさんの関係は『銀河鉄道999』の影響を受けているそうです)。あの瞬間に自分に親身にしてくれたお姉さんが偶然にも人間ではなくAIだっただけなんです。こんな出会いには抗えません。あの瞬間に彼の一生は決まっていました。

ただし、劇中で破壊されたK5を弔っていた様子から、AI研究者としての行持なのか、それともグレイスの似姿だから無碍に出来なかったのか、冴木博士のAIに対する複雑な心境が伺えます。

(※)「AIって嘘付けないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、『イヴの時間』等の作品でも言及されている通り、ロボット工学三原則には「ロボットは人間に嘘をついてはいけない」というルールがそもそもありません。実際、本作でもディーヴァはユズカに嘘をついていました。もっとも、それ以前の問題として、AIが人間を殺傷可能な本作においてはロボット工学三原則そのものが機能していない可能性が高いですが。


少年は一生、憧れのお姉さんには追い付けない

AI(ガイノイド)の外観が成長しない本作であれば、やがて少年はお姉さんに追い付き、隣に並び、そうしていつか追い越してしまうだろうと予想するのが自然な流れです。ところが本作では徹頭徹尾、少年は決してお姉さんに追い付く事が出来ません。


成長した少年は研究者となり、初恋のお姉さんと同じ病院へ勤める事になります。彼は、憧れのあの人の隣にようやく一緒に並んで立てる、きっとそう思ったでしょう。でも、再会したお姉さんはドギマギしてテンパっているそんな少年をからかって、少年を忘れている振りをします。サプライズに慌てている少年をよそに平静な仕草で接しながら、遂に堪えきれずに笑い出し、少年はお姉さんにからかわれていたと気付きます。少年は「ひどくない?」と抗議しつつ忘れられていなかった事に安堵した事でしょう。少年はまだお姉さんに敵いません。

少年が婚約を申し出た時、彼は彼女の使命に準ずるAIとしての返答に困惑して、あるいは失望してしまいます。しかし、お姉さんはそうして少年が顔を背けたその隙に少年の指に指輪をはめて、「誰でも良いというわけではありません。あなただからです」と言ってはにかみます。先にプロポーズをしたのは少年の方なのに、ここでもまだお姉さんは少年をリードし続けます。

プロポーズが受け入れられ、少年がお姉さんの隣に並んで立とうかという次の瞬間、お姉さんはAI施設の管理AIに任命されこの世界とは隔絶されてしまいます。ようやく並んだその瞬間に、お姉さんは少年を置いていってしまいます。このまま、また憧れに戻ればその先の絶望を知らずに済んだかもしれません。でも、少年はやっぱりお姉さんを追い掛けてしまいます。

その果てに、お姉さんは少年を置いて先に逝ってしまいます。そして、少年はそれを追い掛けて、頭に銃口を当て引き金を引きました……。

 

運命でも宿命でも無い

グレイスは姉妹機であるディーヴァが歌う「sing my pleasure」が好きでした。もちろん、冴木博士も思い出のその子守唄を歌うグレイスを愛していたでしょう。

「宿命でも 運命でも どうぞ進んでいて」

ヴィヴィがグレイスの元へと向かう中で響く歌声、その歌詞ですが、冴木博士とグレイスに課せられた悲劇は宿命でも運命でもありません。正史において結ばれた二人は幸せに暮らした事でしょう。グレイスがメタルフロートの管理AIに任命された事実も、あの歴史の中ではおそらくありません。20年も経てばより優秀なそれ専用の後継AIが開発されているでしょう。ヴィヴィとマツモトが介在した修正史においてAI開発が技術の進歩に追いつかなかったが故に、あの時代で最も優秀(稼働時間と蓄積された経験、発揮されるパフォーマンスの総合値、という意味だと思われます)であると判定されたグレイスがそれに充てられてしまいました。これは運命でも宿命でもなく、誰かの行動の結果に過ぎません。

ところが、本作ではこの改変が無ければ、前述したような”少年がお姉さんを生涯追い続ける物語“が成立しません。本作において高純度のおねショタと残酷さは切っても切り離せない関係なんです。

 


以上

 

Amazon music(unlimited対象曲)

「Sing My Pleasure (Grace Ver.)」

こうして、宇宙は交際したての初々しいカップルが爆発して誕生した〜『HELLO WORLD』感想と考察

本稿は映画公開当時に観た際にも何か書こうとして幾らか下書きをしていたのですが、上手くまとまらずにそのままお蔵入りしていました。しかし、今回アマプラでの配信を機に観直したところ、初見時よりも色々と見えてくる物が多くてより楽しめたと感じられたので、改めて書こうと考えた次第です。1周目より2周目、2周目より3周目の方が感情移入の幅が広がっていき、より面白くなっていくと感じました。「爆発しろ……」と呟きながら下唇を噛み締めて繰り返し鑑賞しましょう。

 


Amazonプライムビデオ『HELLO WORLD

ネタバレ有りなのでまずはご覧になって下さい。以下、しばらく空欄。

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

あらすじ(筆者目線)

爆発しろ

とっとと爆発しろ

おばあさんの目が大きいのはね〜?2人の爆発を見守るためだよ〜

はぁ……マジで爆発しろ

ブラックホール

そこだ爆発しろ

くぎゅうううううううううううううう

貴方とは爆発出来ないだなんて……

君と爆発する為に世界の壁を超えてきたとか爆発しろ

そういうアンタだって「俺は君と爆発したかったんだ」って言ってたろ何でそんな事言うんだ!!

ビッグバン!!

本当に爆発した……

爆発したけど末永く爆発しろ


HELLO WORLD


アンタだって爆発出来るじゃん……

 

 

 

……いや、冗談じゃないけど冗談ですよ?でも、既視聴者なら何言ってるかわかるハズ。

 


以下、本文


詳細なあらすじ(本物)

2047年、月面。一行瑠璃(以下、八咫烏)は脳死状態に陥った恋人である堅書直実(以下、先生)を救うため、彼の精神を”量子コンピュータであるアルタラIIによってシミュレートされる仮想世界“(以下、α)で再構成してサルベージすべく、八咫烏アバターを纏って仮想世界へと侵入する。そして、その世界を現実と誤認している先生に先行して“アルタラIIがシミュレートする仮想世界のアルタラがシミュレートする2027年の仮想世界”(以下、β)へと侵入し、高校生当時の堅書直実(以下、直実)をβ世界へと侵入した先生の元に導いて彼らと行動を共にする。

α世界において先生と恋人となった一行瑠璃(以下、瑠璃)は落雷事故によって脳死状態となっており、先生はこの事実をあたかも彼女が死亡したかのように直実に誤認させ、β世界で直実と恋人となった瑠璃の精神をα世界へとサルベージする事で彼女の意識を回復させる事を画策していた。八咫烏はそんな先生に、仮想世界の情報を物理的に変質させる権限“神の手(グッドデザイン)”を司るツールとして付き添い、直実の事もまた見守っていた。

八咫烏は、先生が自分が恋人本人であるとも知らず、高校生当時の直実が秘匿していたエロ本(しかも、グラビアモデルは彼女の親友に非常によく似ている)の入った段ボール箱をあろう事か恋人本人にひっくり返させてドヤ顔をキメている姿にドン引き(多分)したり、先生が「お前今、一行瑠璃が可愛くないっつったか!?一行瑠璃は可愛い!!可愛い系だ!!」と連呼して力説する姿に悶絶(多分)したり、瑠璃と連絡先を交換してニヤつく直実をテレ隠し(多分)でどついたりしながら、先生と共に直実が瑠璃と恋人同士になる歴史を再現する傍ら、直実が神の手を使いこなせるよう手解きをしていく。

そうして落雷事故の日、直実は神の手によって歴史を変え瑠璃を救うが、その瞬間に彼女の精神は事故当時の状態へと同調し、本性を現した先生によってα世界へと連れ去られてしまう。自動修復システム“狐面”の暴走によりバグが広がっていくβ世界は、α世界の先生を含めた管理者によってリセットされる事が決定され、世界が崩壊していく。直実は瑠璃を救いたい一心でβ世界を飛び出し、八咫烏に導かれてα世界へと侵入する。

α世界の肉体と同調し意識を取り戻した瑠璃であったが、直実が神の手を使って古本市の失敗という事実を書き換えた影響で認識に齟齬が生じ、瑠璃は先生を自分の知る直実ではないと拒絶する。そして、α世界の狐面はそんな瑠璃の肉体と精神が別物であると判定し、アドレスの重複を解消する為に彼女の抹消を試みる。この時、α世界もまた仮想世界であると先生は初めて知る事となる。直実は間一髪でα世界に侵入して瑠璃を救い、先生を殴り倒し、八咫烏と共に元の世界へと帰る為に奔走する。

アルタラの暴走によりα世界もまた危機に瀕していると知った先生は、瑠璃を元の世界に帰す事を決意し直実に協力する。「自分を愛してくれてありがとう」と告げて元の世界へと帰っていく瑠璃を涙で見送った先生だったが、今度は直実と先生のアドレスの重複を解消する為にシステムが動き出す。先生は直実に「(神の手を使って)俺を消せ」と迫る。直実はこれを一旦は拒否するが、システムは神の手の処理能力を超えて彼らを追い詰め、直実を庇った先生は致命傷を負わされてしまう。「幸せになれ」と直実に言い遺した先生は神の手によって消滅し、それと同時にアルタラの管理者によって狐面のシステムが停止され、β世界の情報は処理される事なく無限に増殖していき、やがて情報のビックバンが起こる。

直実が目を覚ますと世界は夜明けを迎えており、再開を果たした瑠璃と今度こそ結ばれる。「元の世界に帰れたんでしょうか?」という瑠璃の問い掛けに対し、直実が「きっとここは誰も知らない新しい世界なんです」と答えたところで彼らの物語は幕を閉じる。


HELLO WORLD


直実を庇って死亡したかに思えた先生だったが、その瞬間に現実世界の肉体とα世界との精神とが同調し、先生は現実世界で目を覚ます。一行瑠璃は先生の目覚めを涙で迎え、彼らの物語もまた幕を閉じる。


好きは感情と行動のどちらが先か

さて、人間って“相手の事を好きになった結果として好意的な行動を取るようになる”のでしょうか?それとも、“好意的な行動を取っていくうちに相手の事を好きになる”のでしょうか?この命題は社会心理学、とりわけその中のカテゴリの一つである恋愛心理学でもテーマとして扱われていまして、議論は尽きない話題でもあります。社会心理学ってそういう研究してるの?と思われるかもしれませんが、人類の存亡に関わる重大なテーマです。皆さんはどちらだと思いますか?


本作における恋愛の鶏と卵

主人公の直実は当初、ヒロインの瑠璃ではなく学園のアイドル的存在である勘解由小路さんに好意(憧れ)を抱いていました。あらすじでも触れた通り、彼が隠し持っていたエロ本の表紙は彼女そっくりです(もう一冊の表紙は瑠璃に容姿は似てますが雰囲気が可愛い系ですね)。一方で、直実の瑠璃に対する印象は「近付いたら噛み付かれそうな孤高の狼みたいな人で僕には無理なんじゃ」です。先生に気圧される格好で“綺麗な人”とは言ってますが、お世辞にも好意を抱いているとは言えない状態です。それが先生の未来ノートに従って行動していくうちに彼女に本物の好意を抱いていくわけですから、本作の恋愛観は前述した二つの説のうちの“好意的な行動を取っていくうちに相手の事を好きになる”を採用している事がわかります。よくある物語の導入だと思われるかもしれませんが、自分は本作においては非常に重要で意味のある設定だと考えます。何故なら、肉体(行動)に精神(好意)を同調させる事で意識を回復させる、という物語の目的にはこの説を採用する事が必須となる為です。

ただし、“相手の事を好きになった結果として好意的な行動を取るようになる”事が描かれていない訳ではなく、むしろ本作における物語の転換点を作る重要なファクターです。直実は確かに未来ノートに従って瑠璃を好きになりましたが、彼女のために古本市を成功させたいと思って起こした行動は、直実が彼女を本当に好きになったからこその行動であり、その結果として瑠璃はあの冒険譚の思い出に強く結び付けられ、先生に対して「あなたは堅書さんじゃない」と告げたのだと思われます。


多層構造の世界と多層構造の主人公達の思惑

と言ってもそこまで大それた事は書かないのですが、本作は少なくとも2047年の現実、2037年の仮想世界、2027年の仮想世界の三層構造で物語が展開されています。もっとも、序盤で先生が語った事を踏まえると、現実とされたあの世界ですら2057年の現実世界のアルタラIIIがシミュレートする仮想世界である可能性はありますが。閑話休題、何を言いたいかと言うと、この記事の冒頭で1周目より2-3周目の方が面白いと書いたのはこの多層構造が理由です。初見時の観客は大抵の人が直実を主人公として捉えて物語を観ていたと思いますが、最初から先生を主人公として捉えて観た場合には全然違う感情移入の仕方をしながら物語を観る事になります。加えて、本作にもう一つ視点を設けるとしたら、それは先のあらすじをそうして書いたように八咫烏(現実の一行瑠璃)の目から見た物語だろうと思います。直実と先生が高校生当時の自分を巡って馬鹿やったり争ったり共闘したりしてるわけですよ。いったいどういう想いで彼らの側に居たのだろうなと思うとラストシーンは中々に感慨深いです。


以上

 

 

HELLO WORLD Blu-ray通常版

けるさん家の今日のごはん 2021年4月

アジ南蛮

f:id:cerberus_cs:20210401211728j:image

カヌレの味がする
フランスのパン屋さんのクレープ

f:id:cerberus_cs:20210408223327j:image

レシピは完コピで1枚だけ水抜きヨーグルトとジャムでトッピングしてます。

なんちゃってナン

f:id:cerberus_cs:20210409231909j:image

f:id:cerberus_cs:20210409231913j:image

ぶり大根

f:id:cerberus_cs:20210412094914j:image

マヨから

レシピは下記リンクを参考にしています

f:id:cerberus_cs:20210413232831j:image

モウカザメのムニエル

新玉ネギの季節

f:id:cerberus_cs:20210415012209j:image

毎月20日カレーの日

生存戦略黒カレー

f:id:cerberus_cs:20210420213427j:image

スペインオムレツ

レシピは下記を参考に

f:id:cerberus_cs:20210423212821j:image

オニオンスープ

f:id:cerberus_cs:20210426203053j:image

シチュー

f:id:cerberus_cs:20210427221426j:image

おでんとおかか

f:id:cerberus_cs:20210430213601j:image