3号針で編んでストラップ化
目数表
材料
・毛糸
・詰め綿
道具
・かぎ針
・糸切鋏
・縫い針
・ピンセット
・糸通し
1段目:6目の輪を編む。以降、基本的にはすじ編みしていく。
2段目:「増し目」を6回繰り返し編む。
3段目:「2目に細編み、細編みの減目、細編み」を6回繰り返し編む。
4段目:「細編み、細編みの増し目、細編み」を6回繰り返し編む。
5〜7段目:細編み24目を3段編む。
8段目(1):1目目に細編み1目編む。
8段目(2):鎖編み3目編む。
8段目(3)1:鎖編みの2目目の裏山に細編み1目編む。
8段目(3)2:かぎ針に糸をかける。
8段目(3)3:鎖編みの1目目の裏山に針を挿す。
8段目(3)4:糸を引き出し針にループをかける。
8段目(3)5:段の1目目に針を通して糸を引き出し針にループをかける。
8段目(3)6:かぎ針をループ3つにくぐらせる。
8段目(3)7:段の2目目に針を挿して糸を引き出しかぎ針にループをかける。
8段目(3)8:かぎ針にループ3つをくぐらせる。
8段目(4):段の3目目に細編み1目編む。
8段目(1)〜(4)をワンセットとしてあと7回繰り返す。
9段目:細編み7目×8の56目編む。
10段目:細編み56目編む。
11段目:「細編みの減目、細編み3目一度、細編みの減目」を8回繰り返し編む。
12段目:「細編み、細編みの減目」を8回繰り返し編む。
綿を詰める
13段目:細編み減目を8回繰り返し編む。
必要な糸端を残して縫い針で奥半目を拾っていく。
糸を引いて締め糸処理する。
メンダコの基本形完成。
良い感じに涙目を刺繍する。
ゼリーとアンテナを良い感じに付ける。
動画版
参考
下記の自著から本稿で使っているテクニックの抜粋です(後者はホントは試読範囲外ですけど)。メンダコの足を編むのに使用した段の途中から三角形を編むテクニック、本稿ではやや編み方を変えていますが、お手軽な割には応用が効くあみぐるみの表現の幅を広げるテクニックとして自分は多用しています。編み方の詳細は下記に載っていますので、気になった方は読んでみて下さい。
ultra HD(ハイレゾ)で先行配信中