六連星手芸部員が何か書くよ

基本的には、ツイッターに自分が上げたネタのまとめ、アニメや漫画の感想、考察、レビュー、再現料理など。 本音を言えばあみぐるまーです。制作したヒトガタあみぐるみについて、使用毛糸や何を考えて編んだか等を書いています。

全盛期の保育士伝説

・2時寝5時起きは当たり前、徹夜で出勤する事も
・早朝出勤フライングサービス残業を連発
・保育士にとってのサービス残業は持ち帰り仕事の前哨戦
・週7出勤も日常茶飯事
・同僚全員インフルエンザの状況から1人で担任
・国民の休日も余裕で出勤
・上半期の終わりで退職者が3人もいる
・給食を3分で掻っ込むのが特技
・身体を壊して数え切れない人が辞めていった、精神疾患で辞める人も
・体調不良で欠勤する連絡を入れると仕事を催促するメールが帰ってきてた
・あまりに仕事が多いから、非常勤でも常勤扱い
・なお給料は据え置き
・役所が新事業を打ち出す度に時間があっという間に飛んでいく
・出勤の無い祝日でも書類作成
・満員電車の中でタブレットで打ってたことも
・経費にポケットマネー補填なんてザラ、自腹切る事も
・試雇期間が終わるより、労基に駆け込む方が早かった
・歩きスマホで書類作った
・クラス担任の保育士と、それを補助する臨床心理士作業療法士言語聴覚士ともども退職していった
・ベテランの執拗なヤジに流暢に反論しようとするも突発性難聴で倒れる
・嘔吐と思いきや吐血だったことは有名
・砂場の深い位置から滑り台の安全も管理してた
・古参のベテランに、難しそうに課題の取り組む少年に「この子は出来ない」と言い放った奴がいる
・辞めた本当の理由は、今の自分は子どもの成長の妨げになると思ったから

この項目はイチロー伝説のパロディだが、10割くらいは本当の事
複数人混ざってはいるが、真偽は読む人が読めば分かるんじゃないかと思う
なお、これでも語呂が良いモノを選別した結果に過ぎない

making of continual experiments lain

serial experiments lain』×『ケイゾク』OPMAD

メイキングと言っても、作成方法は動画の説明文にある通りのソフトを用い、キャプチャを自動生成してフレーム単位で画像を差し替えていっただけ。だけと言ってもフレーム数は4桁に上るわけだけど。どうりで作成者がほとんどいないわけだ。OPやNAVIの起動画面は30fpsで出力し、その他は1fpsで出力した後に必要に応じてfpsを上げて再出力した。

自分はlainの全話の内容やシーンをおおよそ覚えていたから、素材は十分に足りるだろうとタカを括っていたわけだけど、まず直面したのは、深刻な青空不足。そして、似たようなカットやメタファ、抽象的な表現は多く登場する一方で、生活感もまた徹底的に欠如した作品であり、この時点で同じ画を探すことは諦めた。
なので、NAVIや荒廃した雰囲気の画はそのまま似たようなフレームに充てた一方で、パースや色合いが似ているだけだったり、全く関係無い画用いた場面も多々あったりする。ただ、lainで作る以上、拘った所もある。以下、一例。

f:id:cerberus_cs:20160402072820p:plainf:id:cerberus_cs:20160402072824p:plain

ハサミの一連のカットは、lainがありすに対して起こした暴走を充てた。『lain』で凶器と言えばコレ。

f:id:cerberus_cs:20160402072832p:plain
手のカットは上記を受けてコレ。ぱっと見全く異なるが、レインがlainを絞殺しようとするシーン。

f:id:cerberus_cs:20160402072953p:plain

ケイゾクOPでは何箇所かに挿入される動画。印象的なシーンをいくつか充てたわけだけど、後で音を合わせてみたら叫んでいたというシーン。「ちがうよ!!」

f:id:cerberus_cs:20160402072916p:plainf:id:cerberus_cs:20160402072924p:plain

十字架に代わり電柱ラッシュ。電柱はメインキャラクター。

f:id:cerberus_cs:20160402072905p:plainf:id:cerberus_cs:20160402072841p:plain

唯一、素材のキャプチャを合成した所。各話タイトルを前後2フレームずつ重ねてある。

f:id:cerberus_cs:20160402072938p:plainf:id:cerberus_cs:20160402072944p:plain

歩道橋はOPと最終話を交互に。繋がっているんじゃないか、という説は有名かと。

f:id:cerberus_cs:20160402075656p:plain

最後に、たまーに遊んでる。

簡単ヘルシー 豆乳ヨーグルトケーキ

f:id:cerberus_cs:20160313020644j:plain
国際豆年料理祭に出品予定だったレシピです。
動画はコチラ↓
www.nicovideo.jp


レシピ① 豆乳ヨーグルトケーキ(16cmケーキ型)
豆乳ヨーグルト400g
・卵 2個
・砂糖 80g
・生クリーム 200ml
・レモン 1/3
・小麦粉 40g
土台(好みで、タルトでも可)
・バター 20g
・クッキー 40g

1. ザルにクッキングペーパーを敷き、大きめのボウルに当ててヨーグルトを一晩水切りする。
2. クッキーを細かく刻み、クッキングシートを敷いた型に敷き詰める。
3. バターを電子レンジ(600w、1分)にかけて溶かし、クッキーに混ぜて馴染ませる。
4. オーブンに天板をセットし、170℃、50分で設定して予熱にかける。
5. 卵と砂糖を白っぽくモタっとするまで混ぜる。
6. 水切りヨーグルト、生クリームを加え、よく混ぜる。
7. レモン汁を搾り入れる。
8. 薄力粉を振る入れ、ダマにならないようによく混ぜる。
9. 5分ほど置いてから型に流し入れる。
10. 焼き上がったら竹串を底まで刺し、生地がくっつかなかったら完成。
くっつく場合は170℃で再度10分ほど焼く。


f:id:cerberus_cs:20160313020729j:plainレシピ② 白い焼きプリン
・卵白 2個分
・グラニュー糖 35g
・生クリーム 100ml
・ホエー 50ml ※

1. 卵とグラニュー糖を混ぜ合わせる。
2. 生クリームとホエーを加えて混ぜる。
3. 生地を濾して滑らかにし、耐熱容器に流し入れる。
4. オーブンに天板をセットして熱湯を注ぎ、170℃、30分で設定して焼く。
5. 焼きあがったら粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして完成。

※ヨーグルトを水切りした時に出る液体のこと。今回は豆乳ヨーグルトなので厳密にはホエーではないです。

合法的脱税のすゝめ

※経済学は専門ではないので私見です。まあ、そういう事もあるかもくらいで、ゆる〜く読み流して頂ければ。

さて、別に犯罪を幇助しようというわけではないです。
日本のお金持ちとか企業って、お金の儲け方も使い方も下手だよね、って話です。
例えば、毎年発表される高額納税者番付なんてものが、日本ではさもステータスのように扱われているわけですが、納税って詰まる所、国の公共事業や公益設備への投資ですよね?確かに、その額が多いということは、公益に寄与しているので、尊敬の対象になるでしょう。しかし、冷静に考えてみて下さい。そのお金って結構な額がコントみたいな国会とか、オリンピックのゴタゴタとかに消えてるわけですよ?それに投資してるって思うと、カッコ悪くないですか?

じゃあ、どうすればいいかというと、例えば、諸外国のセレブや富豪と呼ばれる人達は、税金対策として、教育や福祉、医療に投資するわけです。(こういうこと言うと、ここは日本だから関係無い、と言われる方もいるでしょうけど、資本主義国家である以上、仕組みは同じハズです)
で、それら公共性を担う施設はというと、儲けとしては出ないわけですが、元々税金として取られるハズだったお金で運営するので、トータルで考えれば損失は無いわけです。儲けるためにやってるわけじゃない、ここが重要。日本ではこれを履き違えて事業に手を出した人たちが、凄くバッシングされてますよね。当然です。手段と目的を履き違えてるわけですから。話を戻すと、損失は無いと言いましたが、では得してないかというとそんなことはないわけです。事業を立ち上げて雇用が生まれるわけですから、経済が回りますよね。そこで雇った人たちに、自分たちの会社のグループで作っているモノやサービスを消費してもらえるわけです。雇われる人たちも悪い気はしないでしょう。福利厚生のサービスが受けられたり、社員特典があったりしたら、そりゃあ、お金を使ってくれるでしょう。こうして、納税する予定だったお金が返ってくるわけです。
いやいや、納税額が減ったら国は困るだろう、と、思われるかもしれませんが、そんなことはないですよね。私立の形で一般企業が公共施設に参入してきただけで、社会機能は維持されてます。どちらに雇用されているか、という違いでしかないわけです。

一方、日本はというと、「ささ、饅頭をお食べください」「ややっ、なんと立派な饅頭だろう!!御主も悪よのぉ…」というコントのようなやりとりが、伝統として受け継がれていますよね。越後屋さんが悪代官さんに、「悪代官殿よ、ウチは今年少し厳しくてのー、これでご贔屓に」と、ぴっかぴかの饅頭を渡すわけです。で、悪代官さんはその饅頭をどうするかというと、「越後屋殿よ、次もワシを推してくれよの?」と、別の越後屋さんに饅頭を渡すわけです。アレ?変ですよね?お金が市場に出ずにループしてます。そりゃあ、越後屋さんは今年厳しくなるハズですよ。越後屋さんの従業員が増えないので、他の越後屋さんだって儲かりませんし、悪代官さんが正当な報酬として貰うハズだった饅頭も減ってしまいます。
饅頭のキャチボールじゃどっちも得しないですよね。誰かを間に挟んで三角パスしないと。

余計な話を挟んでしまいましたが、もっと賢く、しかも尊敬されて、より沢山お金を儲ける土壌がまだまだありますよ、という話です。悪代官さんはどうすればいいかというと、そうやって下々の者が働いてる様子を、「よぉやるのぉ」と高みから見物してればいいんです。わざわざ国会でコントをしたり、饅頭を配って歩いたり、そんなに頑張らなくったっていいんですよ。

ポケットモンスター20周年 各世代の特徴をピックアップ

本編は初代から各シリーズ何かしら遊んでいるので、個人的にコレと思う特徴をそれぞれピックアップ。リメイクは「FRLG」のみ遊んでいないので割愛。

第一世代「赤緑青黄編」
雰囲気が昆虫採集の延長であり、ポケモンのデザインは現実に見かける生物に寄ったものが多い。また、シリーズ毎に設定されている最強のポケモンだが、初代は全シリーズを通して唯一、それが人造の存在である等、科学寄りの世界観が特徴。
対戦面では、特防が無く特殊で一括り、急所率が素早さ種族値依存、即死技の命中判定が素早さ依存等が特徴。現在ではシステム解析が即行われているが、当時はまだまだ手探り状態。種族値個体値努力値といった概念は当然普及しておらず、とあるポケモンマスターにより発見され徐々に知られていった。また、バグの宝庫として知られ、メジャー所ではいきなり100Lv、通信交換を利用したポケモンの増殖、姓名判断師、欠番等。それが人気の要因とも言われ、特に幻のポケモン"ミュウ"の存在は、様々な都市伝説を生んだ。黄ではほぼバグは修正された。

第二世代「金銀水晶編」
世界観やデザインは、冒険する地方が地続きという事もあり、それほど顕著な変化は見られない。しかし、現実の社会情勢を反映してか、主人公が携帯の通信端末を持つようになり、特定のトレーナーと繰り返し戦えるようになった。一方、伝説のポケモンの扱いについては変化が顕著であり、初代とは異なり、土地神のような存在として設定された。そして、以後のシリーズでもシナリオに大きく関わるようになる。
カラーになった事で表現の幅が広がり、前作との大きな違いに色違いのポケモンが挙げられる。色違いのポケモンの出現は現在と異なりランダムではなく、特定の個体値が揃った場合、という条件で発生する。ちなみに、初代と第二世代では、個体値は16進数で決定されている。また、ステータスに特防が、タイプに鋼と悪が追加され、一部のタイプ相性の変更とバランス調整により、初代のエスパータイプ一強の対戦環境が変化した。初代で騒がれたバグだが、違った形で今作でも健在であり、メジャー所では、セーブ途中のリセットによるポケモン及び道具の増殖や、虫取り大会を利用した個体値のコピー等。

第三世代「RSE編」
前作から遠く離れた地方を舞台とし、世界観が一新され、砂漠や湿地等のフィールドが追加された。また、伝説のポケモンは引き続きシナリオに大きな影響を与え、地方の創造に大きく関わる存在として設定された。その他、ライバルの描かれ方が大きく異なり、一緒に旅立ったライバルが途中で事実上離脱し、他のキャラクターがライバルの役割を担うようになる。
最も大きく仕様として変わったのは、対戦ツールとしての充実で、ダブルバトルやタッグバトル等のルールが追加された。また、RSで勝ち抜きチャレンジ"バトルタワー"が実装された事に続き、Eでは大幅に施設が追加され、攻略には様々なパーティ育成と戦略の幅を持つことが要求されるようなる。また、ポケモンに持たせる道具を利用した戦略の構築が本格化した。ちなみに、今作から、ポケモン個体値は32進数で設定されるようになり、第二世代までと通信が出来ないことの要因の一つとなっている。

第四世代「DPt編」
舞台を北国に移し、新しく雪原が追加された。地方の特色を反映してか、炎タイプが非常に少ない。また、徐々に存在感を大きくしてきた伝説のポケモンだが、伝承の中で"神"と呼ばれる存在となり、ついにミュウツーを超える合計種族値を持つポケモンが現れた。
大きな仕様変更として、これまでタイプ別に攻撃、特殊でダメージ計算が行われてきた技の判定について、今作からは技ごとに物理、特殊が設定された。また、wi-fi通信によって対戦・交換ツールが大幅に強化され、初代から売りにしてきた通信要素が最大限発揮されるようになり、シリーズを重ねる毎に難易度が高くなっていった図鑑の完成が幾らか容易になった。

第五世代「BW編」
世界観を一新し、舞台は大都会。ライバル2人と御三家を分け合い旅立つ、シナリオの根幹を成すNの存在、クリア後まで既存ポケモンが出現しない、クリア条件がチャンピオンになる事ではない、トレーナー同士が伝説のポケモンを戦わせる、金銀以来の続編等々、異色満載の作品。
バトルルールにトリプルバトルが追加され、更なる戦略の模索が要求された。技マシンが使い切りでは無くなり、様々な型を実戦で試す事が容易になった。また、wi-fi通信が更に拡大し、webサイトと連動したミニゲームや通称"夢特性"を持つポケモンを仲間にする事ができる。

第六世代「XY編」
今回は芸術の街が舞台となり、前作から引き続き、海外がモデル。フィールドやキャラクターが、従来のドット絵から3Dポリゴンで描かれるようになった。また、主人公の容姿も変更可能になり、相当数の服装をコレクションできる。シナリオは、過去の戦争に纏わるやや重めの設定。他、常時遊べるミニゲームがかなり充実した。
バトルに関しては、ドラゴンを無効化し弱点を突ける新タイプ、フェアリーの追加と、バトル中のみステータスが大幅増加するメガシンカにより環境が一変。思わぬポケモンがトップメタとして注目された。また、ポケモンバンクにより過去作からのポケモンの移動が容易になる、群れバトルで5体同時エンカウントするようになる等、育成が楽になった。その他、ポケモンのニックネームの上限が、5文字から6文字に増加した。

以上

生チョコのすゝめ

贈答用の高級品?いえいえ、簡単に作れるお菓子です。
f:id:cerberus_cs:20160228102819j:plain

①チョコ(400g)を適当な大きさに割る
②耐熱ボウルに生クリーム(200ml)を入れ、500wで1分レンチン
③チョコを②に加え、湯煎にかけながら混ぜる
④ブランデーを少量加える
⑤型に入れて冷やし固める
⑥サイコロサイズにカットし、ココアパウダーでコーティング
⑦好みでシュガーパウダー等でトッピングする
※分量は目安です。比率さえ合っていれば、増減しても構いません。

本来なら生クリームは鍋で火にかけますが、火加減を誤ると分離したりするので手抜き。
湯煎にかけることで、チョコを刻まなくても混ざります。

f:id:cerberus_cs:20160228102846j:plain
f:id:cerberus_cs:20160228102913j:plain