六連星手芸部員が何か書くよ

基本的には、ツイッターに自分が上げたネタのまとめ、アニメや漫画の感想、考察、レビュー、再現料理など。 本音を言えばあみぐるまーです。制作したヒトガタあみぐるみについて、使用毛糸や何を考えて編んだか等を書いています。

『プリンセス・プリンシパル 』劇場版の制作体制について公式の説明が欲しい、という話

以前に書いた一部クラスタを批判した記事

『プリンセス・プリンシパル』一部界隈の暴力表現含む二次創作や考え方に対しての苦言 - 六連星手芸部員が何か書くよ

でこんな状態が続くようではファンはどんどん離れていくという旨のことを言いましたが、まさか劇場版の情報公開という蓋を開けてみたら、以前から告知されていた主演の今村さんだけでなく、脚本の大河内さんやキャラデザの秋谷さん主要スタッフに加えてスタジオ3Hzそのものが降板していたという事態は流石に予想出来ませんでした。(秋谷さんはキャラデザにクレジットされてますが、劇場版には関わっていない旨のツイートをされてますので名義だけです)

主演、シナリオ・シリーズ構成、キャラデザ・総作監、制作スタジオが降板って、個人的にそれはもう続編ではなく名前を借りただけの別作品としか思えないです。ようするにお芝居もお話も別モノでしょう?現段階では1章の告知に過ぎないので「テレビシリーズと同様にアクタスと3Hzが交互に制作するんじゃないか」という声もありますが、この記事を書いている段階では3Hzの公式アカウントは1章の告知ツイートに触りもしてないですし、おそらくは2章以降も関わらないでしょう。『BLACK FOX』との兼ね合いで制作に携わる事が出来なかったのであれば、製作委員会はそう言えば良いですし、それこそ前述したように交互に制作しますでも良いわけです。しかし、実際にはこの製作体制となった理由は何も説明されていません。また、5chには発表の10日ほど前に現製作体制のリークがあったようですが、そういう事があると製作委員会の中で何かトラブルでもあったんじゃないかと疑うなというのが無理な話です。

説明といえば、今村さん引退の経緯だって結局はよくわかないままです。いえ、病気で引退されるというのはどうあっても結果としては仕方のない面もありますが、問題はそうではなく、関係者は体調不良の事を把握しながらお渡し会や海外のイベント、ライブの企画をしていたのかという話です。本人の病気でしたで済む話なわけないでしょう?何の為の組織なんだって話ですよ。

その辺りの詳細はまた別記事に当時まとめてあります。

声優さんの引退について思う事 - 六連星手芸部員が何か書くよ

そして、私の知る限り当時今村さんの事を心配してメインスタッフで言及していたのはキャラデザの秋谷さんだけだったのですが、その秋谷さんが関わってないというのは本件に全くの無関係だとしても製作への不審感を覚えます。こういう状態でお楽しみにとか言われても私は無理です。最初に書いた外的な要因でモチベがダダ下がりしていたところにクリエイターが降板してるって、まさか自分がこんな事口にするとは思いませんでしたが、これが公式との解釈違いというヤツですか?3Hzだったから作品を信じたという面は大いにあったわけです。納得出来るかどうかは私次第なのでその点にしつこく食い下がるつもりはないですが、せめて公式から現状の説明は欲しいです。

あと、念の為に言っておきますが、私は外的な要因のアレコレで一部ファンを名乗るクラスタにも現状の製作にも嫌悪感や不信感を持っているというだけであって、『プリンセス・プリンシパル 』テレビシリーズのアンチではないです。素晴らしいアニメです。その点だけは絶対に履き違えてはいけないと常々思っています。

そしてこれは非常に個人的な事ですが、一挙上映会の時に贈った作品が「素敵なアンジェ 」と橘監督に評されて公式アカウントにもRTされた事により公式サイトにも掲載された事、当時、非常に嬉しかったです。同時に、3Hzの前作とは異なり、公式サイドはファンアートを一切掲載しない方針だと思っていましたので、あの対応には非常に驚きました。それが、今こうやって公式サイドにここまで言っている自分の落差に対し、自分自身、身勝手ながら非常に失望しています。

 

以上

 

2021/02/11追記

主要スタッフもスタジオも降板してるの知ってて見て、それで思ってたのと違ったって…そんなの当たり前じゃないですかね?

けるさん家の今日のごはん 2019年9月

カンパチお造り

f:id:cerberus_cs:20190906112905j:image

孤独のグルメseason6で紹介された生姜焼きを再現

玉ねぎ無しのネギだくというのも、生姜の辛いのと親和性あって美味しいです

f:id:cerberus_cs:20190907220715j:image

とりそば

手羽のおでん出汁を流用しただけ

f:id:cerberus_cs:20190911141437j:image

コロッケときゅうりの漬物

f:id:cerberus_cs:20190913133039j:image

f:id:cerberus_cs:20190913133047j:image
毎月20日カレーの日

マーボーカレーだデスティニー

f:id:cerberus_cs:20190921123848j:image

秋刀魚っ!!

f:id:cerberus_cs:20190923095927j:image

プリン

f:id:cerberus_cs:20190925160946j:image

f:id:cerberus_cs:20190925160954j:image

f:id:cerberus_cs:20190925161001j:image

ネギ鶏南蛮

冷蔵庫でクタクタになった唐揚げをネギだくにして酢醤油と絡めて炒める

f:id:cerberus_cs:20190926205316j:image

f:id:cerberus_cs:20190926205323j:image

ホオル焼き、秋シャケの季節

f:id:cerberus_cs:20190930161600j:image

けるさん家の今日のごはん 2019年8月

アイスクリームとラング・ド・シャ

卵黄と卵白のデザート

f:id:cerberus_cs:20190806204251j:image

f:id:cerberus_cs:20190806204255j:image

ロールキャベツ

f:id:cerberus_cs:20190806204300j:image

ニラ玉

f:id:cerberus_cs:20190806204305j:image

海老チリと卵スープ(材料はほぼ共通)

f:id:cerberus_cs:20190806204312j:image

カルボナーラ

f:id:cerberus_cs:20190806204330j:image

大和芋の出汁卵焼き

(ようするに具無しのお好み焼き)

f:id:cerberus_cs:20190808210028j:image

f:id:cerberus_cs:20190808210037j:image

ガトーマジック

f:id:cerberus_cs:20190809205829j:image

f:id:cerberus_cs:20190809205836j:image

f:id:cerberus_cs:20190809205847j:image

カレーライスハンバーグ

f:id:cerberus_cs:20190813203145j:image

 

京都府警を批判しながらそれでもマスコミに協力する方々へ

「なんで公開したんだ」「京都府警は無能」「マスコミはやりやがった」


おっしゃる通りだと思います。


では、どうしてあなた方はその記事のリンクをSNSに貼り付けて拡散しているんですか?おかしいと思うなら拡散せず、何故おかしいと思うのかを表明すれば良いでしょう?センセーショナルな記事やワイドショー、それらを作り上げる為に他者の犠牲をなんとも思わないようなマスコミの行動が一向に無くならないのは、こうして他人の悲劇を娯楽とする言動を無自覚に取る人が居なくならないからじゃないんですか?批判してる相手と同じ狢だと自覚された方が良いと思います。

悪いのはマスコミで享受する側には非が無いとか言う人もいますが、そんなメディアを買い支えるのは共犯でしょう?人権を蔑ろにするワイドショーなんか観なきゃ良いんですよ。視聴率がゼロの番組にスポンサーは付かないでしょう。そんな新聞買わなきゃ良いでしょう?そんなウェブサイトにアクセスしなきゃ良いでしょう?

 

と、感情的な事を言っても仕方ないので建設的な話をします。


①慣例としての被害者氏名の公表

「警察が被害者の実名を公表するのは法律で決まっている」

と、いうような事を言ってる方がチラホラいますが全くのデマです。そんな法律は存在しません。

実名報道の基準はどこか弁護士が解説 マスコミの理屈と耐える被害者 (2017年12月3日) - エキサイトニュース

警察と同様に、当然マスコミが実名報道する法的根拠も存在しません。法的根拠が存在しない以上、マスコミが口にする報道する義務も存在しません。

つまり、慣例で決まっているという事がイコールで法的にやらなくてはいけないと決まっている事を意味するわけではないのです。


個人情報保護法の該当範囲について

個人情報保護法等

個人情報の保護に関する法律 - Wikipedia

個人情報保護法の適用対象はあくまで生存する個人です。この点のみを加味した場合、警察機関が犯罪被害者の氏名を公表する事は、①に記載した通り法的根拠を持たないとはいえ法的には問題が無いように思えます。本当にそうなのか?この点に関する総務省の見解は下記の通りです。

総務省|行政機関・独立行政法人等における個人情報の保護|<3 個人情報の該当性>

1) 死者に関する情報

「1)については、生存する個人に関する情報でないことから、一般的には、個人情報に当たりません。しかし、死者に関する情報であっても、当該情報が遺族等の生存する個人に関する情報でもある場合には、生存する個人を本人とする情報として、個人情報に当たることになります。」


つまり、死者に関する個人情報であっても個人情報保護法の適用対象になり得るというのが総務省の公式見解です。京都府警が公開した情報を元にマスコミが公開の同意が得られていない被害者の氏名を公表したり、あるいは、故人の情報を元に遺族を取材するといった行動を起こした場合、同法律に違反する可能性があると思われます。京都府警も遺族の意向を無視して違法行為に加担したわけですから、責任は追求されて然るべきでしょう。その可能性を考慮した上で慣例を重視したのであれば、私には行動原理が理解出来ません。


そして、最初に言及した通り、マスコミや警察を批判しながら被害者氏名が記載された記事を拡散している方々は、彼等と同様に、これらの違法行為に加担していると自覚された方が良いと思います。

 

※追記(8/30)

個人情報の保護に関する法律についての
経済産業分野を対象とするガイドライン

http://privacy-policy.jp/guideline/kojin/kojin2_1_2.pdf

個人情報保護法は個人情報データベースが対象だから本件には適応されない」

という類の意見が飛んで来るようになったため追記しますが、個人情報データベースはビッグデータに限定されません。

 

上記にリンクを掲載した個人情報保護委員会は、内閣府の外局として設置された個人情報保護に関する専門機関です。京都府警が署名を無視した事は周知の事実と思いますので、こういった機関に意見を送る方が今後の為になるのではないかと私は思います。

ご意見・ご感想

 

※追記

NHKが遺族の同意が得られていない20名に関しても報道しました。私の実施した解約方法のリンクを掲載しておきます。

テレビ残してNHK解約した方法 - 六連星手芸部員が何か書くよ


以上

本名を公開せずにDMCAの侵害申し立てする方法の追試を実施しました

f:id:cerberus_cs:20190806005351j:image

下記リンクの私の記事全文がアフィリエイトサイトに無断転載された件について、一定の結果が得られた為、その経緯を簡単に記載します。


『天気の子』-凪くんが支持される理由を新海誠監督の少年観と共に考察する- - 六連星手芸部員が何か書くよ


はてなブログへの無断転載

当該記事はアップ当日に約3,000アクセスほどあったのですが、記事引用の通知が何件か来たわけです。ただの引用なら別に良いのですが、あるブログには無断で記事全文が転載されていました。

f:id:cerberus_cs:20190806005358p:image

そのブログは所謂アフィリエイトブログだったのですが、本文は殆ど自分で書かず、無断転載の詰め合わせといった具合でした。流石に熱量をかけて書いた記事がそんな事に利用されるのは許容出来ないため、はてな公式にアフィリエイトの件含めて通告したところ、即日、相手のブログは恒久停止処分となりました。


・他サービスへの無断転載

はてなブログは凍結させましたが、相手は前科持ちのようでしたしアカウントも特定していたので、何か動きがあれば対処するつもりでいました。すると、数日後には当該人物がレンタルサーバーのWPに私の記事を含め凍結させたブログを全て移行したことが確認されました。レンタルサーバーの管理会社にも前述の経緯は連絡しましたが対処する気が無い様子でしたし、ここを潰しても同じ事の繰り返しになりそうだったためDMCAに申し立てる事にしました。


DMCAへの申し立て

DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に関する詳細はWikipedia辺りを読んでください。

デジタルミレニアム著作権法 - Wikipedia

ざっくり説明すれば、ウェブ上で著作権侵害されたコンテンツと侵害したコンテンツとを提示し、本名の申告等の条件を課された上で誓約を飲み、検索サービスから侵害コンテンツを除外するというものです。

しかし、当然ノーリスクではなく、虚偽の申告を行った場合は法的に訴えられる可能性がありますし、除外結果は全てLumenで公開されています。そして、その公開内容には申請者の名前も含まれるのですが、被侵害者としてそんなデメリットを甘んじて被るのも馬鹿馬鹿しいですよね?そこで、下記サイトの手続きを追試します。

本名を晒さずGoogleに削除依頼(DMCA侵害申し立て)できたお話 - AAA -noname-

詳細は読んで頂ければと思いますが、ここで重要なのは申請には本名が必要になりますが、Lumenに掲載される情報は会社名に代替してもらう事が可能という点です。このシステムを悪用して本名を明かさずに虚偽申請を行う者がいるという問題もありますが、別に私は悪用していないのでここではその話は割愛します。ただ一点だけ、虚偽申請は上記の通り法的に訴えられる可能性がある点は再度記載しておきます。

Google Search Console

話を戻して、私は前述の無断転載アフィリエイトブログを著作権侵害者として上記に通知しました。特に難しい記述が必要なわけではなく、申請者の個人情報の他には、パクられたサイトとパクったサイトのURL、パクられた内容を簡潔に記述すれば良いだけです。その際に会社名の欄に自身の運営するサークル名(私の場合は「六連星手芸部」ですが、これはワンダーフェスティバルで活動実績があるため虚偽ではありません)を記載しました。また、念のために「報復の回避のためにサークル名を掲載して欲しい」旨を追記しました。参考にしたサイトによれば削除した旨を知らせるメールがあったそうですが、私の場合はありませんでした。申請が通らなかったものと諦めしばらく放置していたのですが、一週間程経過した辺りでダメ元で当該記事名を検索してみたところ表示されず、下記のように申請が通り検索結果から除外されていました。

f:id:cerberus_cs:20190806005351j:image

f:id:cerberus_cs:20190806005340j:image

また、Lumenには本名ではなく私の要望通りにサークル名が記載されていました。メールの有無等の違いがあり、実際の手続きにどれだけの時間が掛かったかはわかりませんが、概ね参考にしたサイトと同様の結果が得られました。最後になりますが有益な情報をありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。